011 個人情報保護法と学校


個人情報保護法は民間事業者としての「私立学校」に適用されます.
一方,国公立の学校にも同様な法制度は存在します.


学校からの個人情報の漏洩事件が,残念ながら増えていますが,
私たちが個人情報を提供する,最も身近な存在が学校です.


学校には,学生・生徒本人や家族,教職員などに関する個人情報が
集められており,その数は多数に上るため,細心の注意が求められます.

個人情報保護と学校:玉川学園

学校法人玉川学園は,個人情報の適切な管理が行われている組織に対する社会的な認証である「プライバシーマーク」を,2005年9月に日本情報処理開発協会から付与されました.(玉川学園 個人情報保護方針) 玉川学園では,児童,生徒,学生及びその保護者,卒業生,教

個人情報保護と学校:立志舎

公務員試験や資格試験対策の専門学校運営で知られる学校法人立志舎は,全国の多くの学生の個人情報を扱っていますが,全国に設置した学校にある個人情報を,東京,大阪,仙台など地域ごとに拠点を定めて一括管理しています. その上で,個人情報データベースへのアクセス権

個人情報保護法と学校

私立の学校が,「過去6ヶ月間継続して5000人以上の個人情報を保有する」場合,個人情報保護法が適用される事業者にあたります.仮に現在個人情報の数が5000に達しない学校でも,いずれその水準に届くことになります. 一方,国立大学法人の付属学校や公立学校の場

個人情報の漏洩:学校

個人情報保護法が施行された2005年4月以降,学校に関連する個人情報の流出・漏洩事件はいくつも起きています.たとえば次のようなものがあります. 1.大学で,公開講座受講者や教職員の住所・氏名の保存されていた   パソコンの盗難. 2.高校で,生徒の成績や進路

学校が保有する個人情報

学校の保有する個人情報は次のようなものですが,全て個人情報保護法により適切な取扱いが求められます. 1.現在在籍する学生・生徒・児童に関する情報   (例)履修・成績,奨学金,クラブ活動 2.現在在籍する教職員に関する情報 3.卒業生に関する情報(就職関係の

個人情報と学校:「公式」保以外のもの

学校の保有する個人情報に挙げた,いわゆる公式の(個人情報保護方針に明記されるような)個人情報以外にも,同様に扱われるものがあります. 教室で生徒や児童が提出した試験の答案,作文や図画などの作品など,また生徒・児童やその父兄との個人面談記録,その他教師が作

個人情報の扱い方:学校

学校が個人情報を扱う際には,個人情報が学生・生徒の人権と利益に関するものだという自覚を持つことが重要です.しかし個人情報保護法は,情報の扱いに過度な制限を求めてはいません. 例えば「個人名の入っている名簿や連絡網は廃止する」ということは,情報漏洩を恐れるあま

個人情報:学生・生徒(1)

【事例】  苦しい受験勉強が実って難関のX高校に入学したA君は,母校のクラブ活動の応援に行きました.  その時先生から「高校でも頑張ってるそうだな.トップクラスの成績だって?」と言われました. 【ポイント】  先生はどうしてA君の成績を知っていたのでしょ

個人情報:学生・生徒(2)

【事例】  A先生は,期末テストの採点が終わらないと,家に持ち帰って続けることがよくあります.  テスト答案やレポートの持ち出しはしてもいいのでしょうか? 【ポイント】  法律に照らせば原則として問題ありません.  ただしその学校の規則で禁じている場合も

個人情報:学生・生徒(3)

【事例】  生徒の進路希望調査アンケートを行なったところ,ある保護者から  「内申書を見せていただけるなら回答します」  という手紙が届きました.どう対応すればよいでしょうか. 【対応】  まず,進路希望調査と内申書はまったく別のもので,交換条件の対象で