個人情報保護法が定着する一方,相次ぐ情報漏洩事件で,
個人情報やプライバシーへの関心はさらに高まっています.
個人情報の扱い方と情報漏洩の防ぎ方を個人情報保護法に関連付け,
医療機関(病院)と学校での事例を交えてまとめました.
税理士選び
2016年11月22日

隠しカメラで警察が選挙捜査
2016年08月04日
参院選公示前後の今年6月に、大分県警別府署の刑事が民進党現職候補の支援組織が入居する建物敷地内に、無断で監視カメラを設置していたことがわかりました。
大分県警は事実関係を認め、
「公有地と勘違いして設置した。不適切な行為だった」
などとコメントしまし…
ポケモンGOの偽アプリに注意 インストールは公式サイトで!
2016年07月22日
今日(7月22日)配信が始まった「ポケモンGO」。
一斉にダウンロードされているようですが、海外ではすでに偽アプリが出回っています。
中には、連絡先などの個人情報を遠隔操作で盗み出すアプリもありました。
日本でもこうした個人情報を抜く悪質なアプリが出…
高級ホテルと個人情報
2016年07月21日
東京オリンピックに向けて、日本国内では高級ホテルの建設や新装が相次いでいます。
星野リゾートは今日(20日)、東京・大手町に「星のや東京」を開業しました。18階建てビルの日本旅館で、靴を脱いで畳敷きの廊下を歩いてチェックインするという仕立て。
…
年金情報が漏れてストーカー被害
2016年07月17日
日本年金機構の持つ個人情報を不正取得して、女性にストーカー行為をする働いた男は、日本年金機構静岡年金事務所の元契約職員の男(65)でした。
この男は個人情報を扱う事務に従事していましたが、職場のパソコンから日本年金機構のシステムに不正アクセスして、30代…
個人情報保護法と情報漏洩の基礎知識 主な項目
当サイトの内容をご覧になるには,右側の「カテゴリ一覧」からアクセスすると便利です. 豊富なトピックを具体的な例とともに紹介しています.下記はその一例です.
- 企業の持つ個人情報
- 情報漏洩の罰則
- パスワードをどう守るか
- 緊急時の連絡方法
- 個人データの安全管理
- 個人情報:卒業名簿・アルバム
- ウィニーによる個人情報流出事例:病院
- 個人情報を守る 防犯カメラ
- 京大・早大で入試問題が流出
- ソニーの個人情報流出に学ぶ
情報流出・漏洩の事件が起こるたびに「情報漏洩の原因は内部にある」と繰り返し指摘されます.
情報漏洩事件は,ハッキングなどの外部要因よりも,内部の人物による盗難や不注意による流出など,
内部要因が多くを占めているのが現状です.
日頃から情報管理に対する意識を高め,必要な教育コストを惜しまないことが企業を守ることになり,
一般企業や学校・病院などに個人情報を委ねる一般消費者の利益になるのです.